今回は彼氏ができなくて辛いときの対処法を紹介します!

彼氏ができない……寂しい

自分は一生このまま一人なんじゃないかって思う
こんな風にネガティブ思考にはまりそうになってしまった経験のある方も多いのではないでしょうか。
私も彼氏にはたいてい振られる側なので振られた後は彼氏ができなくて辛いと考えていました。
しかし、落ち込むだけでいつまでも変わらないのであれば彼氏もできないままですし、彼氏ができたとしても長続きしない可能性が高いです。
彼氏ができない辛い状況を打破し、素敵な彼氏とお付き合いを続けるためにも行動しましょう。
彼氏ができなくて辛い状況のときにこそ、しておきたいことをまとめました!
この記事では、
- 彼氏ができなくて辛いと感じるシチュエーション
- 彼氏ができないときにしておきたいこと
- 彼氏ができなくて辛いと感じたときの気持ちの切り替え方
を紹介しています。
- 【この記事がおすすめの方】
- ・彼氏ができなくて悩んでいる方
- ・最近、フラれてしまって落ち込んでいる方
- ・周りの友人・知人がどんどん彼氏や旦那ができて焦っている方
彼氏ができなくて辛いと感じるシチュエーション
まずは彼氏ができなくて辛いと感じてしまいがちなシチュエーションをまとめました。
- 周りの友人に彼氏ができたとき
- 恋活・婚活で成果が出ないとき
- 仕事がうまくかない・体調不良などで弱っているとき
自分が彼氏ができないことに落ち込みそうであればこのようなシチュエーションを意図的に避けるのもありかもしれませんね。
1.周りの友人に彼氏が出来たとき
周りの友人や知人に彼氏が出来てしまうと嬉しい一方で焦りますよね。

なぜ、自分には彼氏ができないんだ……
と不安な気持ちになってしまいます。
私も高校時代から仲良くしている友達の中でたまたま私だけ彼氏ができていない時期があり悲しくなってしまった記憶があります。
友人の恋や幸せをお祝いしたいのに100%の気持ちで祝ってあげられないのも罪悪感があって辛いですよね。
どうしても彼氏ができないのが辛く、友人たちと会いたくないのであれば理由をつけてしばらく会わないのも一つの方法かもしれません。
2.恋活・婚活で成果が出ないとき
恋活や婚活を頑張っているのに思うような成果が出ないと焦りますよね。

自分なんかずっと一人なのかもしれない
根拠もなくこんな風にネガティブ思考にはまってしまうときもあるのではないでしょうか。
恋活や婚活で成果が出ていなく焦ってしまうときは一度立ち止まって自分の進むべき方向性が合っているのか確認してみるのもいいですね。
- 理想が高すぎないか
- 真剣な出会いを求めているのに軽い人とばかり会っていないか
- そもそも理想は本当に自分が恋愛や結婚で重視したい部分と合っているか
目指す方向性が合っているのに結果が出ていないときは単純に数をこなしていないだけの可能性もあります。

辛いけどしばらくそのまま活動を続けるのもあり!
しかし、目指す方向性がずれているのに気づいたのであれば軌道修正をしましょう。
間違った恋活や婚活をしていても成果が出にくくお付き合いできたとしても長続きしにくいです(経験談より)。
3.仕事がうまくいかない・体調不良など弱っているとき
仕事がうまくいかない、体調不良で弱っているときなど一人でいて寂しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

普段の生活が充実している人ほどふとした瞬間で寂しくなりますよね
もしかしたら、普段は彼氏ができないのを辛いと感じないように他の部分を充実させているのかもしれません。
弱っているときは助け合い、元気なときは共に頑張っていける相手を見つけられるといいですね。
弱っているときに彼氏ができなくて辛いと思った方はその気持ちを大切にして少し元気を取り戻したタイミングで新たな出会いを作る行動を取ってみましょう。
彼氏ができないときにしておきたいこと5つ
彼氏ができなくて辛いときにただ辛いと落ち込むのではなく素敵な彼氏を作るための行動を取りましょう。
- 自分磨き
- 趣味など夢中になれるものを始める
- いつもとちょっと違う行動をしてみる
- 友人・知人に彼氏ができないと相談
- 自分と向き合う時間を作る

彼氏がいなくて時間に余裕のある今だからこそできる!とポジティブに考えてみてください
1.自分磨き
彼氏がいない時期に思いっきり自分磨きをして次はワンランク上の彼氏を作るのも良さそうです。
自分磨きといっても外見、内面さまざまな種類の自分磨きがあります。
外見の自分磨きでおすすめなのは脱毛!
私も彼氏と別れたタイミングで今しかできないことって何だろう、と考えてVIO脱毛を始めた経験があります!

彼氏にVIO脱毛してるってばれたくないな~と思ったので彼氏がいないときに始めちゃいました!
他にも彼氏がいないときにプチ整形をして可愛く生まれ変わるのだっていいですよね。
もちろん、メイクの研究や髪型を変えるなどすぐできる自分磨きもおすすめです!
内面の自分磨きであれば勉強をしたり教養を深めたりするのもいいですね。
心理学を勉強して男心を研究するのもいいかもしれません。
2.趣味など夢中になれるものを始める
彼氏がいなく100%自分のために時間もお金も使えるときに趣味に打ち込んでみるのもいいですね。
彼氏ができると時間もお金も気持ちも彼氏に使うようになっちゃいます。

あれ?私が恋愛体質だからかな?
私は映画やゲームなどインドアの趣味が多いので、彼氏ができないときはとことんインドア趣味を楽しんでいました。

映画なんかも付き合いたての彼氏とソワソワしながら行くくらいなら一人で行きたいって思っていました
今の自分の趣味をもっと楽しんでもいいですし、新しい趣味を始めてみるのもおすすめです。
出会いに繋がる、男性ウケも良い趣味を見つけられたら彼氏ができるきっかけになるかもしれません!
3.いつもとちょっと違う行動をしてみる
毎日ついつい決まった生活をしてしまいがちな方はいつもとちょっと違う行動を取ってみてもいいですね。
社会人も数年たつと新しい出来事も減ってきて毎日がルーティン化してしまうと思います。

私も体力がなく平日は仕事だけでいっぱいっぱいでした
しかし、生活がルーティン化するとどうしても出会いって少なくなります。
例えば、電車通勤で平日5日間9時から17時勤務のOLさん(一人暮らし)を想像してみてください。
- 電車の車両、最寄り駅が一緒の方/li>
- 社内の方、取引先の方
- 休日会う方
くらいしか出会いがないです!
同じオフィスで働いていた場合、電車の車両、最寄り駅が一緒の方と社内の方、取引先の方はほぼ変わり映えしないメンバーです。

休日もだらだら仕事の疲れ癒してたら出会いが更になくなる
こんな状況で彼氏作るのって無理じゃないですか?
- 習い事を始めてみる
- 街コンに参加してみる
- 気になっていたお店・イベントに行ってみる
など行動に移してみましょう。
行動に移すときは100%出会い目的の行動だと良い出会いがなかった時にかなり落ち込みます。
なので、
- 自分もやってみたかった習い事
- 気になったてたお店で開催される街コン
などのように自分の趣味や嗜好と関連付けた行動を取るのがおすすめです。

結果的に、好みが似ていて長くお付き合いできる男性とも出会いやすいです!
4.友人・知人に彼氏ができないと相談
本音で話せる友人や良い出会いを紹介してくれそうな友人・知人がいたら

彼氏ができない、彼氏がほしい
と相談してみましょう。
最初はちょっと彼氏ができない自分を認めてしまうかのようで辛いかもしれません。
しかし、一度口にしてみると気が楽になりますし良い出会いを紹介してくれるかもしれません。
本音を言い合える友達であれば、あなたが自分自身で気づかなかった彼氏ができない原因を指摘してくれる可能性もあります。

ただ、同じように彼氏ができない友人に相談すると傷を舐めあって終わるだけなので注意しましょう
5.自分と向き合う時間を作る
彼氏がいないときこそ、自分と向き合う時間を作りましょう。
- 自分の長所・短所を客観視できる
- どんな彼氏がほしいのか整理できる
- 自分の恋愛観をもう一度考えることができる
彼氏ができなくて辛い方って単純に誰でも良いから彼氏がほしいっていうよりある程度素敵な彼氏がほしいのではないでしょうか。
更に理想を言えば、素敵な彼氏を作ってある程度お付き合いを重ね、結婚して幸せになりたい。
彼氏を作るのがゴールでなくて彼氏を作ったその先が延々と続くのが理想ですよね。
焦って彼氏を作らず、自分と向き合って自分にぴったり合う人はどんな人なのかな?って考えてみてください。
私は独身時代はあまり考えていなかったので彼氏はすぐできるも続かないという辛い状態になっていました。
私のようにならないためにも焦って彼氏を作るのではなく自分に合う長く付き合える人を探してください。
彼氏ができなくて辛くなったときの切り替え方
彼氏ができなくて辛いと考えてしまったときのマインドの切り替え方を紹介します。
- 私は自立していると考える
- 今は彼氏を作る準備中と考える
- 私に合う男性は必ずいると考える
ネガティブな女性と付き合いたいと思ってくれる男性は少ないです。
まずは彼氏ができなくて辛い気持ちを切り替えてみましょう。
1.私は自立していると考える
まず、彼氏がいなくて辛いけど頑張っている方は精神的に自立した素敵な女性だと思います!
とりあえず、彼氏を作ってすぐに別れるのを繰り返すよりもダメな男性とずるずると付き合い続けている状況よりもよっぽど良いのではないでしょうか。
私は彼氏を作ってはすぐに別れるのを何度も繰り返していた時期があります。
そのときは

今の状態は不健全でこんな私と付き合う男はきっと軽い男ばかりだ……
と思ってはいたけれどやめられない状態でした。
自立している女性には同じように自立していて一緒にいて安心できる素敵な男性との出会いがあると思います。
今の状態を辛いと考えるだけではなく、自分は自立している、とポジティブに考えてみましょう。
2.今は彼氏を作る準備中と考える
今は彼氏を作る準備中と考えてみると少し楽になります。

それも、前の彼氏よりももっと素敵な彼氏を見つけるための準備中!
準備をしていると考えれば先の見えない自分磨きもやる気が出てくるのではないでしょうか。
友人たちの彼氏の愚痴兼のろけを聞くのが辛いときも

彼氏ができたときの参考にしよう
と考えていると聞くのも楽しくなります。
自分磨きをしたり出会いの場に足を運んだりして準備をしていると考えてみてください。
きっと大好きな彼氏ができたときにあのときの準備は無駄じゃなかった!と思う日が来ると思います。
3.私に合う男性は必ずいると考える
彼氏ができないのは単純に自分に合う男性が身近にいなかったからだと考えてみましょう。
自分に合わない男性と付き合ったところでお互い疲れ切って別れてしまうかどちらかが極端に我慢したまま関係を続けることになります。

結婚して一生一緒にいる相手かと思うと疑問ですよね
自分に合う男性でないと付き合っても意味がない、くらいに強い気持ちを持てると良いですね。
また、自分に合う男性が周りにいない場合は自分から行動を起こして自分に合う男性を見つけにいくのも必要です。
【まとめ】彼氏ができなくて辛いなら行動に移そう
彼氏ができなくて辛い気持ちは多くの方が経験したことがあるかと思います。
しかし、辛い気持ちをそのままにしておくか自分に合う男性を見つけるために行動を移すかでその後の行動は大きく変わります。
彼氏ができなくて辛い気持ちをバネにして今よりも少しだけ行動してみるといいですね!
恋愛コラムカテゴリの最新記事
-
- 2020.03.26
初デートの会話で付き合う前って何話す?おすすめの会話ネタ・避けたいネタまとめ
-
- 2020.03.22
初デートのお礼LINEのテクニックまとめ!タイミング・例文・男性の脈あり・なしサインも紹介
-
- 2020.03.20
プロポーズしてくれない彼氏とは別れるべき?理由や対処法・考え方まとめ
-
- 2020.03.16
彼氏ができない理由15まとめ|今すぐできる対処法も紹介
-
- 2020.03.12
恋愛が長続きしない人の特徴まとめ|対処法も紹介します!
-
- 2020.03.11
彼氏ができないときにしておきたいこと5つまとめ|気持ちの切り替え方も紹介!